孤独死保険とは

孤独死保険とは、賃貸住宅で孤独死をした場合に発生する原状回復などの費用を補償する保険です。
最近は一人暮らしの人が増えていることもあり、孤独死をしたり、孤独死の後何日も発見されなかったために遺体が傷んでしまい、原状回復に費用が掛かるケースも多くなっています。
こういった費用は基本的には遺族が負担しますが、遺族がいなかったり、連絡が取れないといった場合には、家主が負担することになります。
家主が負担を軽減するための保険が孤独死保険で、これには家主が加入する家主型と、入居する本人が加入する入居者型の2つのタイプがあります。

家主型保険

家主型の場合は、保険料を家主が支払うことになり、補償内容も家主の損失を補償するものになります。
孤独死の原状回復のため、見つからなかったりした場合には、家主の負担になります。
原状回復のための費用・遺品整理のための費用を保証してくれるのが、家主型の孤独死保険です。
原状回復の費用として100~300万円程度、遺品の整理費用として50万円を上限として補償されるのが一般的です。

家主型の場合は事故物件となるような孤独死があったことで、その後の入居者が決まりにくくなるといった損失も補償されるのが特徴です。
孤独死の状態などにもよりますが、事故から半年~1年程度の間の家賃損失が補償されることが多いです。
保険料は、部屋数や家賃によっても異なりますが、月に数百円、年間数千円程度が相場です。

入居者型保険

入居者型の孤独死保険は、孤独死の場合だけでなく、災害などで発生した家財の損失を補償してくれる家財保険ということになります。
入居中の家財のトラブルの際の補償を受けることができ、万が一の際には原状回復の費用にもなります、保険料を支払うのは入居者ですが入居者にとっても損のない内容と言えるでしょう。
ただし、この場合の受取人は相続人になっているのが基本であり、相続人がいない場合は保険の内容によっては支払われなくなってしまうのでその場合でも、家主が原状回復の費用を受け取ることができるかどうかは保険の内容によるので事前に確認しておく必要があります。

高齢化や一人暮らしの人が増え、孤独死が問題となっていることもあって、孤独死保険を掛けるケースが多くなっています。
孤独死保険には、家主型と入居者型があり、どちらも良い・があるので、よく確認しておくようにしましょう。

お知らせ一覧に戻る