お風呂で孤独死が増えている?

お風呂で孤独死する方が増えている?
高齢者に限らず若い人でもお風呂で多くの方が亡くなっています。
ヒートショックが原因ではないかと言われています。

ヒートショックの影響による死亡数は、現状明らかになっていませんが、入浴中の死亡者数は年間1万9千人いるとも推計されたことがあり、お風呂で多くの方が亡くなっていることが分かっています。

気温が下がる冬場には、入浴中の死亡数はその他の時期と比べ、何倍にもなっており、冬場の入浴事故には、温度差が引き起こすヒートショックの影響が大きいと推測することができます。

ヒートショック対策をして万が一に備えましょう。

■ヒートショックの対策身近なことから
ヒートショックの影響による死亡数は、現状明らかになっていないとはいえ、入浴時にヒートショック対策が必要なことは明らか。ヒートショック対策を身近なことからはじめましょう。

1:お風呂に入る前の湯はり時に、浴室を暖めましょう。

ヒートショックは温度差が原因となるため、やはりお風呂に入る前に余裕を持って浴室を暖ておくめことがポイントです。
お風呂を沸かすときに、浴室暖房乾燥機をONにする習慣がつくとヒートショック対策になりますね。

2:脱衣室も事前に暖める

浴室と脱衣室の温度差も、ヒートショックにおいて注意が必要になります。
お風呂に入る前にしっかりと暖房をいれておきましょう。
脱衣室用の暖房もたくさん種類がありますが、安全性を考えると、天井や壁上部に設置できるようなものがよさそうです。

3:お風呂のお湯はりの温度

お風呂を沸かす際には、41度以下に設定しましょう。自動お湯はり機能がある給湯器なら、リモコンで設定が可能です。
一緒に住んでいる家族の中に高い温度に設定したい人がいる場合も、ヒートショック対策のためということで声をかけてもいいかもですね。

4:入浴前には家族に一言かける

先ほどの湯温の設定と同じように、一緒に住んでいる家族の中で声をかけ合っていくことで、何かあった場合にも助けてもらうことができます。
離れて暮らす家族では、ヒートショックを気にして、お風呂に入る前後で電話やメールをし合う、ということも聞いたことがあります。
ヒートショック対策をきっかけに、家族とのコミュニケーションが増えると、さらによいですね。

5:入浴前に水分を取る

お風呂に入っていると、意外と知らない間に汗をかいています。
入る前にも水分を取っておくと、熱中症(熱いお風呂に長時間入ると熱中症になる恐れもあります)などの予防にもつながります。麦茶など、体にやさしい飲み物を選んでいきましょう。

6:いきなり湯舟に入らず、かけ湯をしてから

銭湯や温泉では、体を洗ったりかけ湯をしてから湯舟につかりますよね。
普段から、かけ湯をして体をお湯に慣らすことがヒートショック対策につながっていきます。
湯舟のお湯やシャワーで、手足からお湯をゆっくりかけ、体を湯船に浸かることに向けて準備しましょう。
ヒートショック対策の気を付けたいポイントの最後は、湯船に浸かっている時間です。
湯船に浸かる時間は、10分以内にしましょう。

気持ちの良いお風呂は、ついつい長居してしまうかもしれません。
のぼせないようにも、なるべく10分以内にあがれると安心ですね。
41度のお湯に10分しっかりと浸かることで、体もリフレッシュできそうですね。

お知らせ一覧に戻る