お知らせ・ブログ
2022.11.04
- 事故物件
事故物件かどうかを見分ける5つのポイント!
知らない土地に住むことになったとき、最初はさまざまな不安が付いて回ります。
過去にはどんな人が住んでいたのか?建物の過去にはどんなことがあったのか?
普通に物件を探している分には、ほとんどの場合、問題なく進んでいくものですが…。
なかにはいわく付きの事故物件に当たってしまう、そんなこともあったりします。
事故物件かどうかを見分ける方法として、いくつかポイントがあります。
もしかしたらこれは事故物件かもしれない…、そういったことになったときは。
次に挙げるポイントを参考に、探してみてはいかがでしょうか?
事故物件かどうかを見分ける方法について
事故物件かどうかを見分ける方法は、大きく分けて以下の5つがあります。
物件情報に「告知事項あり」と書かれている
物件情報に「告知事項あり」と書かれているものは、事故物件の可能性が高いです。
国交省のガイドラインには、事故物件に関する告知の範囲が定められています。
家賃が相場よりも安い
家賃が相場よりも極端に安い場合、それが事故物件である可能性が非常に高いです。
物件によって異なりますが、相場から5割~8割ほど安くなっていたりします。
リフォームに不自然な点がある
部屋の一部がリフォーム済みになっている場合、事故物件の可能性があります。
「一部リフォーム済み」という表記を見つけたら、注意した方が良いかもしれません。
物件名が変わっている
殺人事件や死亡事故が起きた物件は、名前を変更しているケースが多くあります。
ネットで調べると出てきてしまうため、特定されないようにしていることが多いです。
定期借家契約になっている
定期借家は、期間があらかじめ決まっている賃貸物件で、大家さんが自由に決められます。
事故物件の「告知期間」だけ家賃を下げる、といったことが行われています。
まとめ
物件選びをしているとき、事故物件かどうかを不安に感じるようになったら…。
今回挙げたようなポイントから、判断してみるのがおすすめです。
事故物件かどうかを見分けるときに、参考にしてみてはいかがでしょうか?