お知らせ・ブログ
2025.09.11
- ブログ
安心して借りられる事故物件とは?不動産会社の選び方
事故物件専門 買取売却なら大阪のやすらか不動産ブログ担当、山本です。
今回は『安心して借りられる事故物件とは?不動産会社の選び方』の話です。
事故物件=怖い、はもう古い?
「怖い」
「訳ありでトラブルがありそう」
事故物件に対してネガティブなイメージを持つ方は少なくありません。
でも事故物件は、家賃が相場よりも安く、立地が良いなどのメリットもあります。
そうした背景から、事故物件をあえて選ぶ方も増えているのです。
安心して住める事故物件を見つけるには、信頼できる不動産会社選びがとても重要です。
今回は、具体的なポイントを踏まえたうえで、『安心して借りられる事故物件とは?不動産会社の選び方』についてご紹介いたします。
事故物件でも「安心できる物件」とは?
事故物件と一口に言っても、その内容はさまざまです。
【事故物件に該当する死亡理由】
・殺人
・自殺
・特殊清掃が必要な状態の自然死や孤独死
死亡理由の他に、どのような経緯で亡くなってしまったのかで心理的な影響は異なります。
どのような経緯で亡くなったのか理由が明確にします。
事件や事故が発生してからどれくらいの期間が経過しているかも明らかにしましょう。
事故物件でも「安心できる物件」とは、特殊清掃やリフォームなどがしっかりと行われていることです。
また清掃後のオゾン消臭で臭いしっかりと消臭する対策をとっていることが重要です。
その上で、清掃についての説明をきちんとできているかどうか判断しましょう。
事故物件に強い不動産会社を選ぶメリット
事故物件を安心して借りるには、事故物件に精通した不動産会社を選ぶことが大切です。
事故物件を「訳あり物件」としてではなく、安心して借りられる物件として誠意のある対応を行う不動産会社が安心です。
入居後の不具合やトラブルなど、事故物件を専門に取り扱う不動産会社であれば、きちんと相談にも応じてくれることが多いです。
借主にとっては心強い存在となります。
事故物件に強い不動産会社は、心理的瑕疵を含む物件の価値やリスクを正確に把握していることが多いと言われています。
こうした会社は賃貸交渉の場において、誠実な対応が期待できるでと言えるでしょう。
不動産会社を選ぶときの3つのポイント
「家賃を抑えたい」
「立地が良く、駅から近い物件がいい」
「広い部屋に住みたい」
条件を加えれば加えるほど、家賃の条件は上がるものです。
物件を借りる時、家賃は抑えつつ譲れない条件があるのであれば、事故物件を選択肢にいれることも考慮しましょう。
具体的に、事故物件を借りる時、どのような不動産会社がいいのでしょうか?
●ポイント1:実績の有無
事故物件の取り扱い実績が豊富な会社がお勧めと言えます。
それだけ情報収集力と交渉力が高く、安心感があるからです。
●ポイント2:告知内容の透明性
事故物件になってしまった理由や時期などを包み隠さず説明してくれるかどうかが重要です。
信頼できる不動産会社かどうかの判断材料になります。
●ポイント3:アフターサポートの充実度
入居後の不安や不具合に対して迅速に対応してくれる不動産会社であるかも重要なポイントです。
これらの点を事前に確認し、信頼できる担当者がいるかどうかを見極めましょう。
不安を安心に変える、事故物件との向き合い方
以上、『安心して借りられる事故物件とは?不動産会社の選び方』の話でした。
事故物件にはデメリットばかりではなく、適切な情報と対応があれば、安心して住める物件も多く存在します。
重要なのは、信頼できる不動産会社を選び、事前にしっかりと情報を得ることを意識しましょう。
事故物件の背景を理解し、自分の価値観や許容範囲に合った物件を選びましょう。
そうすることで、家賃を抑えつつ立地に恵まれた部屋を借りられるかもしれないからです。
今回ご紹介したポイントを参考に、事故物件選も選択肢の一つとして前向きに検討してみてはいかがでしょうか?
初めての事故物件見学でも、どうぞお気軽にご相談くださいね。
事故物件専門 買取売却なら大阪のやすらか不動産ブログ担当、山本でした。