お知らせ・ブログ
2025.03.18
- 事故物件
新居探しの季節到来!事故物件でコスパダウン
事故物件専門 買取売却なら大阪のやすらか不動産ブログ担当、山本です。
今回は『新居探しの季節到来!事故物件でコスパダウン』の話です。
事故物件に住むという選択
春が近づくと、新生活に向けた引っ越しシーズンが到来します。
新居探しでは、立地や間取り、賃料などを重視する方が多いと言われています。
そうした探している方におすすめしたいのが事故物件。
事故物件は心理的瑕疵があるため、相場よりも安く借りられるそうです。
メリットがある一方で、思わぬデメリットも…
事故物件のメリット・デメリット、賃貸と購入時の注意点について解説します。
事故物件のメリットとデメリット
事故物件の最大の魅力は、その安さです。
通常の物件に比べて家賃が20〜50%程度安くなることが多く、同じ予算でも広い間取りや好立地の物件を選べる可能性があります。
また、リフォームやリノベーションが行われているケースも多く、新築のような内装になっている場合もあるのです。
しかし、心理的な負担や、周囲の住民からの視線、家族や友人が嫌がるといったデメリットも無視できません。
特に、気にしないつもりでも実際に住んでみると落ち着かないというケースもあるため、自分が納得できるか慎重に考える必要があります。
事故物件を選ぶ際の注意点
事故物件を検討する際は、まず情報収集が重要です。
不動産業者にしっかりと説明を求め、過去の事故内容やその後の対応を確認しましょう。
さらに、物件を内覧する際には、周辺環境や近隣住民の雰囲気もチェックすることをおすすめします。
昼と夜で異なる印象を受けることもあるため、複数回訪れると安心です。
また、契約前には「告知義務」の内容を確認し、不明点は遠慮なく質問しましょう。
賃貸と購入、どちらがリスクが低い?
事故物件を賃貸する場合、万が一気に入らなかった場合でも引っ越しが比較的容易であるため、リスクは低めです。
しかし、購入となると売却時に価格が大幅に下がる可能性があり、慎重な判断が求められます。
一方で、購入後にリフォームを行い、住環境を整えることで長期的にお得に住む選択肢もあります。
賃貸と購入、どちらを選ぶにしても、物件の価値と自分のライフプランを総合的に考えることが大切です。
まとめ
事故物件は、一般的な物件よりも安く借りられる点が魅力ですが、心理的な負担や周囲の目などのデメリットもあります。
選ぶ際には、事前の情報収集や内覧をしっかり行い、自分にとって本当に問題がないか見極めることが重要です。
また、賃貸と購入ではリスクの大きさが異なるため、自分の状況に合った選択をすることが後悔しないためのポイントになります。
新居探しのシーズンが到来する今、事故物件を上手に活用して、コストを抑えながら快適な住まいを見つけましょう!
事故物件専門 買取売却なら大阪のやすらか不動産にお問い合わせを
以上、今回は『新居探しの季節到来!事故物件でコスパダウン』の話です。
やすらか不動産では、事故物件の買取などのご相談もひきうけます。
ご自身の不動産が事故物件に値し、お困りの場合、ぜひやすらか不動産へご相談ください。
事故物件専門 買取売却なら大阪のやすらか不動産ブログ担当、山本でした。